宝登山神社

宝登山神社

2013年8月21日神社

宝登山神社は、埼玉県長瀞町の神社で、秩父神社、三峯神社とともに「秩父三社」の一つです。日本武尊が猛火に遭った際に山犬(オオカミ)が助けたとの伝説から火難除けなどのご利益があります。社殿は極彩色の彫刻で飾られた壮観なもので、フランスの権威あるガイドブック「ミシュラン」にも登載されました。

広告

旅行先について

地図

旅行先の概要

広告

御祭神 神日本磐余彦尊(神武天皇)、大山祇神、火産霊神
所在地 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
交通 関越自動車道「花園IC」から国道140号経由、車で約20分。
秩父鉄道「長瀞駅」から徒歩約10分(ただし駅から坂道)。
拝観料 無料
駐車場 神社入口に砕石敷の駐車場、社務所前に舗装された駐車場あり。いずれも無料。
URL
連絡先 宝登山神社 0494-66-0084

広告

歴史・由来

宝登山神社(ほどさんじんじゃ)は、埼玉県長瀞町の神社で、秩父神社三峯神社とともに「秩父三社」の一つです。

社伝によれば、日本武尊が東征の際、宝登山で猛火に遭ったものの、山犬(オオカミ)の助けにより無地登頂を果たしたことから、この山を「火止山」と名付けて神日本磐余彦尊(神武天皇)、大山祇神、火産霊神の三柱を祀ったとされています。

のち永久元年(1113)空円の開基になる「玉泉寺」が別当寺として山内を管理するところとなり、祭神を「宝登山大権現」と称し、眷属である山犬ともども信仰を広めます。

近世には江戸を含む周辺一帯で「御眷属講」などが盛んになり、特に山犬(オオカミ)の護符は火難除け・盗難除けとして珍重されましたが、明治時代の神仏判然令により神式に改められました。

しかしながら、他地域のようには神仏分離が徹底せず、現在も境内に「玉泉寺」が残り、行事には社寺双方が参列するなどの事例がみられます。

江戸末期から明治にかけて造営された社殿は、欄間に「二十四孝」を題材とした極彩色の彫刻があるなど華麗なもので、フランスの権威あるガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」にも登載されています。

社殿のある宝登山麓の直下には国の名勝指定を受けた「岩畳」をめぐる和船の川下り「長瀞ライン下り」の発着場があり、さらに奥宮のある山頂には「宝登山ロープウェイ」が通じ、「宝登山小動物園」などの施設もあるなど、一帯には観光スポットが集中し、参拝者は年間100万人を数えています。

広告

車椅子で旅行するポイント

宝登山神社【1】長瀞駅からの坂道を登り身障者トイレがあるロータリーを直進し境内駐車場へ。「車いす…」とある看板に従い社務所に連絡。
宝登山神社【1-1】入口看板「車いすでのご参拝は社務所にご連絡ください 宝登山神社 0494-66-0084」
宝登山神社【2】砕石敷駐車場の奥にある表参道は鳥居から先が階段のため車椅子不可。
宝登山神社【3】砕石敷駐車場の最奥に職員・檀家駐車場。その手前に再び「車いす…」看板あり。
宝登山神社【3-1】奥の看板「車いすの方はこちらからお入りください」
宝登山神社【4】「車いす…」とある看板に従い墓地脇のコンクリート舗装の裏参道の坂を進む。
宝登山神社【5】裏参道から神楽殿の脇に出る。通常閉鎖されているが連絡すると社務所で開けてもらえる。
宝登山神社【6】宝登山神社拝殿。正面に低い階段が3段あり、賽銭箱は階段の上。
宝登山神社【7】拝殿周囲は玉砂利敷で「二十四孝」の彫刻が拝観できる。車輪の沈み込み注意。
宝登山神社【8】拝殿周囲には摂社末社が鎮座する。天神社、稲荷社は階段あり。


宝登山神社境内図

周辺の名所・観光スポット

宝登山ロープウェイ

標高497メートルの宝登山を山麓駅から山頂駅まで約5分で結ぶ全長832メートルのロープウェイ。山頂には神社奥宮のほか梅園や小動物園などがある。【身障者手帳提示で割引、身障者トイレあり】

■参考リンク:宝登山ロープウェイ

このページの執筆者
@tabisora110