尾山神社

尾山神社

2020年11月1日神社

尾山神社は、石川県金沢市にある神社で、加賀藩の藩祖である前田利家とその妻まつ(芳春院)を祀っています。創建は明治時代のことであり、神社のシンボルとなっているギヤマンが嵌め込まれた神門は、明治の擬洋風建築として国重要文化財に指定されています。

広告

旅行先について

地図

旅行先の概要

御祭神 前田利家、芳春院
所在地 石川県金沢市尾山町11-1
交通 JR・IRいしかわ鉄道「金沢駅」(東口)から城下まち金沢周遊バス経由で約30分、「南町・尾山神社」バス停下車
北陸自動車道「金沢西IC」「または「金沢東IC」から車で約20分
拝観料 無料
駐車場 境内に舗装された無料駐車場(15台収容)あり
URL
連絡先 尾山神社 076-231-7210

広告

歴史・由来

尾山神社は、石川県金沢市にある旧別格官幣社のひとつで、加賀藩の藩祖である前田利家とその妻まつ(芳春院)を祀っています。

慶長4年(1599)、加賀藩2代藩主の前田利長は、領内の物部八幡宮と榊葉神明宮を勧請することを名目として、金沢城内に卯辰八幡宮を創建し、この年に亡くなった藩祖・前田利家を密かに合祀します。

明治時代に入ると、全国的な潮流もあって、旧藩祖を大々的に神社に祀る計画が持ち上がり、明治6年(1873)に金沢城跡に尾山神社が創建され、卯辰八幡宮からの神霊遷座が行われました。

尾山神社の神門は、最上層にギヤマン(ガラス)が嵌め込まれた独特の姿で、明治時代を代表する擬洋風建築として知られており、現在は国重要文化財の指定を受けています。

広告

車椅子で旅行するポイント

尾山神社_1.jpg 【1】国道に近い尾山神社神門には石段があるので、裏手のお堀通り側に迂回する。
尾山神社_2.jpg 【2】境内裏手には車両用の参道があり、舗装された無料駐車場も用意されている。
尾山神社_3.jpg 【3】裏参道を奥まで進むと、境内入口に近い場所に身障者用駐車場が整備されている。
尾山神社_4.jpg 【4】駐車場からは玉砂利敷の境内へ移動できる。ただし、社殿に昇るには階段がある。


尾山神社境内図

広告

境内配置図 [凡例]
本殿 拝殿 神門 東神門 金谷神社 授与所 手水舎 トイレ 神苑 金渓閣 国道157号 尾山神社前交差点 仙石通り交差点 尾山交差点 合同庁舎前交差点 金沢城跡 合同庁舎前バス停 南町・尾山神社バス停

移動のしやすさ

★★★★☆

バリアフリーの状況

尾山神社の正面は階段だが、裏手のほうに舗装された駐車場があり、身障者用スペースも社殿の近くに設置されている。ここから境内には容易に移動することができ、地勢もおおむね平坦である。ただし、社殿の上に昇るには階段がある。

周辺の名所・観光スポット

ひがし茶屋街

「ひがし茶屋街」は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された、かつての金沢城下の茶屋街の風情を残すエリアです。通り沿いに建つ町家の数々は、土産物店や飲食店などとしてリフォームされ、多くの観光客が訪れています。
【多目的トイレ・身障者用駐車場・ひがし茶屋休憩館で車椅子貸出あり】

■参考リンク:金沢旅物語>ひがし茶屋街

このページの執筆者
@tabisora110