相馬神社
相馬神社は、福島県相馬市の神社で、相馬中村城本丸跡にあります。「鎌倉四天王」と称された相馬氏の祖師常公を祭神として明治13年(1880)に建立されたもので、城跡には別に天之御中主神を祀り相馬野馬追の出陣式が行われる「相馬中村神社」も鎮座しています。
旅行先について
地図
旅行先の概要
御祭神 | 相馬師常、天之御中主大神、平将門 |
---|---|
所在地 | 福島県相馬市中村字北町101 |
交通 | JR常磐線「相馬駅」から徒歩約20分。 常磐自動車道「相馬IC」から車で約10分。 |
拝観料 | 無料 |
駐車場 | 馬陵公園内及び神社境内に砕石敷の駐車場あり。無料。 |
URL | Facebook>相馬神社 |
連絡先 | 相馬神社社務所 0244ー35ー3362 |
歴史・由来
福島県相馬市にある旧県社で、相馬中村城の本丸のあった高台に鎮座しています。
源頼朝の家臣で奥州征伐に功績があり「鎌倉四天王」と称された相馬氏初代・相馬師常公を祭神として明治13年(1880)に建立され、併せて相馬氏の守護神である天御中主神(妙見菩薩と同体とされる)、一族の始祖である平将門公を祀っています。
境内には樹齢数百年といわれる藤の木があるほか、「馬陵公園」として整備されている城跡には600本以上のソメイヨシノが植栽されており、花の季節に人々の目を楽しませています。
また、城跡には別に天之御中主神(妙見菩薩)を祀り相馬野馬追の出陣式が行われる「相馬中村神社」も鎮座しています。
車椅子で旅行するポイント
周辺の名所・観光スポット
相馬野馬追
相馬野馬追は、太田・中村・小高の妙見神社の合同例祭に合わせて執り行われる神事で、甲胄姿の騎馬武者が競馬や神旗争奪を勇壮に繰り広げる。【当日は身障者席、駐車場、トイレあり】
■参考サイト:相馬野馬追
相馬中村神社
相馬中村神社は、平将門が下総国に建立した妙見社に始まり、その後裔の初代中村藩主・相馬利胤が城内に妙見菩薩を祀ったもの。江戸初期の社殿は国重要文化財。境内で相馬野馬追の出陣式がある。【車椅子は社務所まで。拝殿は階段につき不可。】
■参考サイト:相馬市>相馬中村神社