四柱神社

2021年10月15日神社

四柱神社は、長野県松本市にある神社で、天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神の四柱の神を御祭神とすることからこの名が付けられました。明治時代に創建されたもので、地元では「神道さん」の別称で親しまれており、全ての願いがかなう「願いごとむすびの神」としても知られています。

旅行先について

地図


(この地図の緯度:36.235036, 経度:137.970106

旅行先の概要

御祭神 天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神
所在地 長野県松本市大手3丁目3-20
交通 長野自動車道「松本IC」から車で約15分
JR篠ノ井線(中央本線)・大糸線・アルピコ交通上高地線「松本駅」から徒歩10分
拝観料 無料
駐車場 境内裏手に舗装済みの有料駐車場(300円/時間、社務所で参拝者サービス券配布)あり
URL
連絡先 四柱神社 0263-32-1936

歴史・由来

四柱神社は、長野県松本市にある神社で、天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神の四柱の神を御祭神とすることからこの名が付けられました。

明治時代初期の大教宣布の詔の煥発により、当時の筑摩県松本に神道中教院が設置され、ここで四柱の神をまったことに由来しています。
現在地に社殿が創建されたのは明治12年(1879)のことで、旧社格制度のもとでは村社となっていました。

松本城にもほど近い松本市街の女鳥羽川のほとりに鎮座しており、地元では「神道さん」の別称で親しまれ、全ての願いがかなう「願いごとむすびの神」としても知られています。

車椅子で旅行するポイント

【1】千歳橋交差点から四柱神社の参道へ。石畳で舗装され移動しやすい。
【2】大手交番脇に公衆トイレがあり、身障者用トイレを併設している。
【3】身障者用トイレ内部
【4】四柱神社の拝殿前。賽銭箱前に4段の石段があるが、他は石畳で舗装されるなどして平坦。
【5】自動車の場合は境内裏手に有料駐車場があり、石畳の参道で拝殿までつながっている。



境内配置図 [凡例]
鳥居 千歳橋 千歳橋交差点 松本城大手門枡形跡広場 松本城 社務所 幸橋 伊勢神宮遥拝所 松本市招魂殿 拝殿 本殿 女鳥羽川 縄手通り商店街 大手交番 四柱神社参拝者駐車場 市営松本城大手門駐車場 手水舎

移動のしやすさ

★★★★★

バリアフリーの状況

四柱神社は松本城近くの市街地にあるため、境内も平坦で参道部分は真新しい石畳が敷かれるなど全般に移動しやすくなっている。車いす用のトイレは千歳橋交差点側の交番脇にある。

周辺の名所・観光スポット

国宝松本城

「国宝松本城」は、長野県松本市にある城郭で、安土桃山時代末期から江戸時代初期にかけて築造された天守が現存し、姫路城・犬山城・彦根城・松江城とともに国宝に指定されています。江戸時代には松本藩の藩庁が置かれたところで、5重6階の黒塗りの天守を中心として周囲を水堀が取り囲む堂々とした姿で、日本100名城の一つにも選定されています。
天守内部は車いすでの入場不可。本丸庭園や松本城公園に身障者用トイレあり。障害者手帳提示で本人及び介助者1名無料。】

■参考リンク:国宝松本城

広告

このページの執筆者
@tabisora110