神社 伊雑宮 伊雑宮(いざわのみや)は、三重県志摩市にある、伊勢神宮の別宮のひとつで、志摩国一宮、延喜式内社となっています。伊勢神宮の別宮としては、「瀧原宮」とともに「遙宮(とおのみや)」として特に知られているところです。毎年6月に実施される御田植式は、... 2016.07.23 神社
神社 瀧原宮 瀧原宮(たきはらのみや)は、伊勢神宮が現在地に鎮座する以前に天照大神を祀ったという「元伊勢」の一つで、宮川上流の三重県大紀町にある内宮の別宮です。周囲を杉の大木が取り囲み小川が流れる中に4棟のお社が鎮座しています。 2014.02.26 神社
神社 豊受大神宮(伊勢神宮外宮) 豊受大神宮は、「伊勢神宮」を構成する正宮のひとつで、天照大御神を祀る皇大神宮(内宮)に対し、衣食住の守護神とされる豊受大御神を祀ることから、一般には「外宮」と呼ばれています。広大な境内は杉の巨木や勾玉池が美しい自然に包まれた場所となっていま... 2014.02.19 神社
神社 月夜見宮 月夜見宮は、三重県にある伊勢神宮外宮の別宮で、月夜見尊を祀ります。市街地にありますが杜に囲まれひっそりとした雰囲気です。外宮とは「神路通り」とよばれる一本道で結ばれており、神が通う道であるとされています。 2014.02.16 神社
神社 月讀宮 月讀宮は、三重県にある伊勢神宮内宮の別宮で、月讀尊を主祭神とする神社です。内宮から程近い杜の中に、月讀尊、月讀尊荒御魂、伊弉冉尊、伊弉諾尊をそれぞれ祀る神明造の社殿4棟が並んでいます。 2014.02.06 神社
神社 皇大神宮(伊勢神宮内宮) 皇大神宮は、三重県伊勢市にある皇室の祖先神である天照大御神を祀る宮で、一般に「伊勢神宮」と総称される宮社の中心をなしています。豊受大御神を祀る豊受大神宮を「外宮」というのに対し、皇大神宮は「内宮」と呼ばれ、今も古式のまま20年ごとに式年遷宮... 2013.05.26 神社