鳥取

広告
神社

大神山神社本社

大神山神社本社は、鳥取県米子市にある式内社で、伯耆国二宮です。古くから大山に鎮まる神社であったところ、冬場の積雪で祭祀が困難なため、山麓に冬宮が設けられたのが起源といわれます。大山中腹にもかつて夏宮と...
神社

名和神社

名和神社は、鳥取県西伯郡大山町にある旧別格官幣社で、名和長年を主祭神とする、いわゆる「建武中興十五社」の一つです。名和長年は配流地である隠岐島から脱出した後醍醐天皇を迎え入れ、「建武の新政」に大きな功...
神社

倭文神社

倭文神社は、鳥取県鳥取市にある神社で、かつての伯耆国一宮、延喜式内社に当たります。下照姫命を配祀することから安産の御利益でも知られます。境内からは経塚遺跡が見つかっており、国史跡に指定されているほか、...
パワースポット

むきばんだ史跡公園

妻木晩田(むきばんだ)遺跡は、鳥取県の大山の麓にある大規模な環濠集落遺跡です。900棟以上の住居跡や珍しい四隅突出型墳丘墓などの墳墓をはじめ、古代に栄えたクニの中心地であることを示す痕跡が多数発見され...
神社

白兎神社

白兎神社は、鳥取県鳥取市の旧村社で、主祭神は「因幡の白兎」こと白兔神です。大国主命と八上姫との婚姻を取り持ったことから縁結びの神として知られます。ハート型の絵馬や願掛け用の結び石は好評で、白兎海岸を望...
広告
タイトルとURLをコピーしました