寺院 慈恩寺 慈恩寺は、山形県寒河江市にある慈恩宗の本山で、奈良時代に菩提僊那が建立したと伝えられます。平安時代には藤原摂関家の荘園があったことからその庇護のもとで栄え、江戸時代には3か院48坊からなる東北随一の大寺院でした。境内全体が国史跡に指定される... 2021.01.01 寺院
神社 犬の宮・猫の宮 犬の宮・猫の宮は、山形県東置賜郡高畠町にある、犬と猫を祀る神社で、両方が祀られるのは全国的にもめずらしいものです。全国からペットの病気平癒祈願や慰霊の目的で訪れる人の姿がみられ、社殿には愛犬や愛猫の写真がところせましと貼られているほか、首輪... 2016.02.26 神社
パワースポット 上杉家廟所 上杉家廟所は、米沢藩の歴代藩主らを埋葬した墓地で、国指定史跡となっています。上杉家の家祖である上杉謙信の遺骸を中心として、11代藩主斉定までの廟屋が立ち並んでおり、時代によって葬法や廟屋の建て方も微妙に異なっています。この廟所の入口には、上... 2016.02.08 パワースポット
寺院 若松観音 若松寺は、山形県天童市にある天台宗の寺院で、御本尊は聖観世音菩薩です。一般には「若松観音」と呼び習わされており、民謡の花笠音頭(花笠踊り)に登場するのはこの寺院であるとされています。「縁結びの観音様」として名高く、近年では「縁むすび祈願祭」... 2013.10.21 寺院
神社 安久津八幡神社 安久津八幡神社は、山形県高畠町にある神社で、うきたむ風土記の丘のある歴史ある場所に鎮座しています。江戸時代の三重塔が残る山形県唯一の神社で、茅葺屋根の本殿・拝殿や舞楽殿は風情があります。秋の例大祭で奉納される延年の舞は古態をよく残し、県の無... 2013.10.19 神社
神社 上杉神社 上杉神社は、山形県米沢市の松が岬公園(米沢城址)内に鎮座する神社で、御祭神は上杉謙信公。旧別格官幣社。江戸時代には謙信の遺骸を納めた祠堂があり、仏式で祀られていましたが、明治の神仏分離で新たに神社が創建されました。本丸のあった境内は水濠に囲... 2013.10.18 神社
神社 出羽神社(三神合祭殿) 出羽神社は、山形県の羽黒山頂に鎮座する神社で、平安時代の『延喜式』に記された式内社。御祭神は伊氐波神・稲倉魂命。月山・羽黒山・湯殿山を「出羽三山」と呼び、古くから修験道の信仰の拠点として栄えました。深い杉木立に覆われたなかに国宝の五重塔はじ... 2013.07.03 神社