寺院 浅草寺 浅草寺(せんそうじ)は、東京都台東区の寺院で、飛鳥時代に漁労の網にかかった観音像を地元民が祀り、次いで勝海上人が観音堂を建立、慈覚大師円仁が前立本尊を謹刻したと伝えています。雷門から宝蔵門まで仲見世が... 2013.09.23 寺院
神社 神田神社(神田明神) 神田神社は、東京都千代田区の神社で、明治初年に准勅祭とされた「東京十社」に含まれます。天平2年(730)の創建時に大己貴命が祀られ、のち東国で新皇を称して討たれた平将門、及び少彦名命が祀られました。「... 2013.09.16 神社
神社 金王八幡宮 金王八幡宮は、東京都渋谷区の神社で、御祭神は応神天皇。渋谷氏が代々鎮守と崇め、江戸時代に徳川3代将軍家光の乳母・春日局も神門、社殿を造営しています。勇猛で知られた渋谷金王丸ゆかりの神社として「金王八幡... 2013.09.14 神社
神社 相馬神社 相馬神社は、福島県相馬市の神社で、相馬中村城本丸跡にあります。「鎌倉四天王」と称された相馬氏の祖師常公を祭神として明治13年(1880)に建立されたもので、城跡には別に天之御中主神を祀り相馬野馬追の出... 2013.09.03 神社