伊佐爾波神社

伊佐爾波神社

2021年7月1日神社

伊佐爾波神社は、愛媛県松山市の式内社で、道後温泉の後背地にあたる道後山に鎮座しています。仲哀天皇と神功皇后が道後温泉に来湯した際の行宮跡に創建されたと伝えられ、もとは湯築城跡にありましたが、伊予国守護河野氏が築城にあたり遷座させています。江戸時代には松山藩主・松平定長により社殿が整備され、全国に類例の少ない現存する八幡造として国重要文化財の指定を受けています。

広告

旅行先について

地図

旅行先の概要

御祭神 神功皇后、応神天皇、仲哀天皇、三柱姫大神
所在地 愛媛県松山市桜谷町173
交通 伊予鉄道「道後温泉駅」から徒歩約5分
松山自動車道「松山IC」から車で約15分
拝観料 無料
駐車場 境内裏手に舗装済みの有料駐車場あり(6時~18時の間は参拝者1時間無料)
URL
連絡先 伊佐爾波神社 089-947-7447

歴史・由来

伊佐爾波神社は、愛媛県松山市の式内社で、道後温泉の後背地にあたる道後山に鎮座しています。

社伝によれば、仲哀天皇と神功皇后が道後温泉に来湯した際の行宮跡に創建されたといわれ、「道後八幡」とも呼ばれました。

もとは湯築城跡にありましたが、伊予国守護河野氏がこの城を築城するにあたって現在地に遷座させています。

江戸時代には松山藩3代藩主・松平定長により社殿が整備され、全国に類例の少ない現存する八幡造として国重要文化財の指定を受けています。

車椅子で旅行するポイント

伊佐爾波神社_1.jpg 【1】伊佐爾波神社の表参道は石段が続き移動困難となっている。
伊佐爾波神社_2.jpg 【2】表参道の脇に「参拝者駐車場100m」の看板があるので、看板に従い自動車で駐車場に迂回する。
伊佐爾波神社_3.jpg 【3】境内裏手に回ると有料駐車場のゲートがあるが、1時間以内であれば無料となっている。
伊佐爾波神社_4.jpg 【4】駐車場から回廊の脇を通って正面に至る通路があるのでここを移動する。
伊佐爾波神社_5.jpg 【5】伊佐爾波神社の拝殿前。賽銭箱は内部にあるが、正面は石段で4段ほど高くなっている。
伊佐爾波神社_6.jpg 【6】社務所奥にトイレ棟があり、身障者用トイレを併設する。
伊佐爾波神社_7.jpg 【7】身障者用トイレ内部



伊佐爾波神社境内図

境内配置図 [凡例]
愛媛県道187号六軒屋石手線 道後温泉駅 伊佐爾波坂 伊佐爾波神社社務所 社殿 上人坂 宝厳寺 湯月公園(テニスコート) メルパルクMATSUYAMA 道後幼稚園 にぎたつ会館 公園北口子規記念館前バス停 松山市立子規記念博物館 湯築城跡 石造湯釜(湯釜薬師)

移動のしやすさ

★★★★☆

バリアフリーの状況

伊佐爾波神社の正面参道は長い石段だが、自動車で裏手の駐車場まで迂回すれば、平坦な通路を通って石段上の拝殿正面まで移動することができる。境内には身障者用トイレもある。ただし、拝殿手前には4段ほどの石段があるので、建物の内部にまでは行くことができない。

周辺の名所・観光スポット

湯築城跡

湯築城跡は、愛知県松山市の道後公園にある城跡、濠や土塁が残ります。建武年間に伊予国守護の河野通盛が築城し、後に羽柴秀吉の四国征伐によって河野通直が降伏すると、数年で廃城となりました。城跡は明治時代に公園として整備され、現在は国史跡、日本100名城の一つとなっています。
【身障者用トイレ、スロープ、車椅子貸出あり(湯築城資料館)】

■参考リンク:国史跡道後公園湯築城跡

このページの執筆者
@tabisora110